充実した福利厚生や、3年かけてしっかり学べる教育システムに魅力を感じ入社しました。単独会社説明会に参加した際に音威子府新人育成研修の様子をまとめたDVDを見て、機械の知識がほとんどない私でも大丈夫だと知り採用試験を受けてみようと思いました。
実際に入社して3年の研修を終えた今も、研修で学んだことがお客様の有益に繋がっていることが私のやりがいにもなっています。
農業機械全般の整備を行っています。
私が所属する道東サービスセンターは人数が多いので、色々な人の意見を聞きながら仕事をすることができます。
それにより、お客様にとって最善となる方法を模索しながら働くことができるのが特徴かと思います。
技術職は、工場の中でずっと機械を扱っているわけではありません。急な故障のときはお客さまの畑や倉庫に出向いて作業をしたり、修理にどのぐらいの費用や日数がかかるのか説明したりするのも技術職の役割です。
意外とお客さまと接することが多いのですが、機械を使っている方の生の声が聞ける環境はやりがいになっています。
学生時代は4年間接客業のアルバイトに従事していました。お客様が今なにを求めているか考えながら動くことを意識して働いていましたが、その経験が今でも活きていると感じています。
整備においてもお客様から依頼された不具合を改善するだけではなく、+αでできることがないか探すよう心がけています。
職種 | 技術 |
---|---|
氏名 | S.Y |
出身校 | 北海学園大学 経済学部 経済学科 |
入社年 | 2015年 |
仕事内容 | 農業機械全般の点検・整備 |
所属 | 道東サービスセンター |
株式会社 北海道クボタ 総務課
電話番号:011-661-2491