- ホーム >
- 農機メンテナンス情報
農機事前点検整備のすすめ


作業を始めてから機械の不調に気付きメンテナンスを行うと、予定していた作業ができないばかりか、時間的な損失を被ることにもなります。事前点検整備を行うことで致命的な農業機械のトラブルを回避し、快適で円滑な作業が望めます。お客様の大切な農業機械がシーズンを通して「安心・安全」にお使い頂けるように、北海道クボタでは、農機事前点検整備をおすすめしています。
農機事前点検整備とは?
作業終了後や冬期間の未使用時期、又は作業に入る2ヶ月くらい前を目安に実施する点検整備です。作業シーズン前に余裕を持って点検整備できるので、その後は快適に作業することができます。道内では同じ農業機械であっても地区によって、使用方法・時間などが微妙に異なっています。この微妙な違いが機械への負担の違いになります。 北海道クボタでは、こういった"違い"の理解に日頃から努めており、道内地区の各営業所では、「ご当地点検メニュー」をご用意しております。

整備の流れ

お問い合わせ
機械の基本情報(型式・使用時間など)や状態などをお知らせください。簡単な質問事項をお問い合わせいただいた後、スタッフがお客さまの所へお伺い致します。 ご希望やご予算なども遠慮なくご連絡ください。
点検メニューのご提案
機械を確認した後、北海道クボタがおすすめする最適な点検メニューをご提案致します。納得のいくまで誠心誠意ご対応致します。
お見積もりのご提出
ご提案した点検メニューの応じたお見積書をご提出致します。
機械お預かり・点検整備
機械をご自宅にお預かりにお伺い致します。
結果報告
点検整備の結果を報告書とともに、わかりやすくご説明致します。
納車・修理
機械が良好の場合は、ご自宅へご納車致します。 不具合発生時の場合は、ご相談の後修理をしてからのご納車となります
整備の種類
機械に最適な点検メニューをご用意しております。
結果報告
点検整備の結果を詳細にご説明致します。
良好なケース
今後の使用について問題が無い場合は、点検中に気になった点などをご説明致します。 機械の損耗状況や次回の点検時期、最適なセルフメンテナンスの方法など、大切な機械を長く使用していただくための事柄が主な内容です。
不具合発生のケース
不運にも機械の不具合が見つかる場合があります。その不具合を放置していた場合、今後発生する可能性のある故障などをわかりやすくご説明致します。すぐに修理しなくても機械は動くこともありますので、点検整備後の経過についてはお客様と一緒になって考え、対応させていただきます。 その際は遠慮なくご相談ください。
修理について
もしあなたの機械に不具合が見つかり、修理が必要となったら・・・点検整備の結果、修理が必要となった場合には、内容をお客様へご連絡の上、予算並びに修理日時を相談して修理対応をさせていただきます。